運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

○国務大臣(山下貴司君) 委員の御指摘は、受入れ機関におけるICTによる労務管理を義務付けて、これは出入国在留管理庁登録支援機関及び特定技能外国人本人との間で就労内容、労働時間、報酬等情報を共有するということでございまして、これで就労状況透明化が図られるという御指摘でございます。これは一つの御見解として理解はできますし、また一定の効果は確かにあろうかと思います。  

山下貴司

2017-05-18 第193回国会 衆議院 本会議 第26号

しかし、我が国では、いまだ空港の保安検査体制を構える責任は民間航空会社に依存されている結果、保安検査員の方々の給与などを含めた就労条件就労内容の重さに見合わず、さきに述べたような致命的な人員不足に陥っています。  あわせて、保安のための人員のみならず、ボディーチェックなどの保安機器についても、その維持管理民間に依存されている結果、整備がおくれています。  

山尾志桜里

2017-04-21 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

不法就労者就労内容別の稼働場所構成ということで、九千人の不法就労者のうち、農業従事者が一番多い二千二百十五人ということです。特に、関東近県の茨城あるいは千葉、こういったところが多いんですけれども。  既に家事労働については受け入れが行われておりますが、前回、国家戦略特区法案について、当時民主党は反対をいたしました。

武正公一

2007-04-25 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

また、外国人雇用状況等に関する情報につきましては、当該外国人就労内容在留資格に適合しているか否かを確認する必要があることなど、出入国管理行政を遂行していく上での必要性や理由を示すこととなるわけでございます。  いずれにせよ、詳細につきましては厚労省と密接に協議、検討をしていきたいと考えてございます。

水野賢一

2004-04-15 第159回国会 参議院 法務委員会 第11号

ただ、平成十四年に退去強制手続が取られた不法就労者約三万二千人についてこの就労内容を見ますと、男性につきましては工員であるとかあるいは建設作業員というのが多いと。女性につきましては接客従事者が多いという結果が出ております。何分、不法ということでございますので、この実態の把握については非常に困難だということでございます。

新島良夫

2000-03-14 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

平成十年に摘発されました不法就労者は約四万一千人ということになっておりまして、その内訳韓国中国フィリピン等アジア諸国からの入国者が多い、就労内容は、男性は主に建設作業員あるいは製造業生産工程等に従事する者が多くなっておりますし、女性ホステス等接客業が多い、こういったふうな状況でございます。  

渡邊信

1997-12-04 第141回国会 参議院 法務委員会 第8号

不法就労外国人国籍別内訳でございますが、多い方から申し上げて、韓国中国、タイ、フィリピン、マレーシア、イランの順となっておりまして、就労内容別で見ますと、男性の場合は建設作業員工員といった者が多くて、一方女性の場合は、ホステスウエートレス等として稼働していた者がその大部分を占めております。  最近の不法就労事件の特徴といたしましては、就労期間が長期化する傾向がうかがえます。

伊集院明夫

1991-04-05 第120回国会 参議院 予算委員会 第16号

外国人労働者就労実態についてのお尋ねだというふうに思いますが、これは全体を把握した調査はございませんけれども、労働省の研究会事業主団体の協力を得まして平成二年十月に一都五県の中小企業三百四十八社を対象として実施した調査によりますと、ここにおきましては全体として千五百九十七人の外国人労働者就労をいたしておりまして、その就労合法不法を分けておりませんが、その就労内容につきましては、生産工程作業員

若林之矩

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから就労内容についても、全体に占めるいわゆるホワイトカラー的就労者の比率を見るとかなり差がある。それから二十代についても、就労内容、給与形態企業規模等については格差が見られる点にも留意する必要があるということですね。さらに、その就職先社会保険制度福利制度実施状況を見るとかなり差が見られておる。

仙谷由人

1975-07-01 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

失業対策事業は絶対に打ち切りはしない、これでわれわれも再確認したわけでございますが、そう言いましても、働いている皆様の年齢はかなり高くなってきておりますので、その就労内容については皆様に無理がいかないように、ひとつ手厚い、きめの細かい配慮をしていただきたいことを強く要請をいたしまして、私の質問を終わります。

大橋敏雄

1952-02-14 第13回国会 衆議院 法務委員会 第13号

就労内容、労務は八時間制になつております。現在マヌスには濠州海軍の基地がありまして、われわれ戰犯者はその海軍の仕事を引受けてやつております。濠州海軍では日本の戰犯を非常に重宝がつております。マヌスでは労働力といたしましては戰犯者みといつても過言ではありません。これがなかつたならばマヌス海軍は非常に困る。

菊池覚

  • 1